旬菜地酒 やまみ(名古屋市千種区):池下駅/今池駅最寄りのもつ鍋がおいしい和食/居酒屋のお店
今回紹介するお店は、今年(2011年(平成23年))8月1日付けで生まれ故郷・東京に転勤になって、住み処としては亡き両親との思い出が残る実家がある横浜に戻る前まで4年間住んでいた名古屋で、行きつけのお店だった、料理とお酒がおいしいお店です。
お店の名前は、旬菜地酒 やまみ(シュンサイジザケ ヤマミ)、もつ鍋がおいしいお店です。名古屋在住時代の私は、オフの時間は、学部(慶應義塾大学商学部)学生時代以来の親友で、経営学徒仲間でもあるW君とつるんで、いつも、一緒に飲んでいました。私達のお気に入りのお店は数軒あり、旬菜地酒 やまみは、その中の1軒です。
個人的には、W君夫妻や、共通の友人達との楽しい思い出に満ちているお店です。過日の料亭 長坂に関する日記でも書いたように、私の名古屋でのオフの時間の思い出は、W君や、共通の親友、K君との交友のおかげで、楽しい思い出が多く残りました。名古屋在住時期に、木曽路、山梨県の下部温泉郷(古湯坊源泉館,くつろぎの宿裕貴屋)、覚王山日泰寺、覚王山商店街の覚王山祭り、末森城址(末盛城址)&城山八幡宮、奥蓼科温泉郷(渋御殿湯、明治温泉旅館)、諏訪大社上社本宮、諏訪大社上社前宮、神長官守矢史料館、尖石遺跡、御射鹿池(みしゃかいけ)、横谷渓谷(よこやけいこく)、毒沢鉱泉神乃湯、信州・渋温泉(御宿「ひしや寅蔵」)、岩松院等の小布施観光、等々様々な所に行き、おかげさまで楽しい日々を過ごすことができました。
話を当日記本来の目的である旬菜地酒 やまみの紹介に戻せば、旬菜地酒 やまみは、もつ鍋が売りのお店で、他の料理メニューがおいしいことはもちろんのことですが、このお店のもつ鍋を私はとてもお気に入りで、W君がいない時でもよく1人でも立ち寄って入り浸っておりました。この鍋の汁がとても素晴らしく、やみつきになっていました。このお店は日本酒と芋焼酎も揃っているため、日本酒党のW君と、鹿児島県が第2の故郷であるため芋焼酎党の私とが、両方共満足可能な丁度良い具合にお酒も揃っているお店でした。宮崎県 ・ 都城市(みやこのじょうし)の焼酎酒蔵・霧島酒造(注)の芋焼酎は、それまで私は「くろきり」こと「黒霧島」しか飲んだことがありませんでしたが、「幻の銘柄」的存在だった「あかきり」こと「赤霧島」に初めて遭遇し、「赤霧島」のボトルをキープしたのも、旬菜地酒 やまみのことです。
(注)霧島酒造の公式WEBサイトのURLはhttp://www.kirishima.co.jp/で、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の解説欄は、このリンク先です。
繰り返しになりますが、もつ鍋と、他のメニューと、日本酒と、芋焼酎がお勧めのお店です。名古屋の人気観光スポット・覚王山日泰寺からも徒歩圏内ですので、日中は覚王山日泰寺や覚王山商店街を楽しんだ後で、夜は飲み、という楽しみ方もできます(ただし、日曜日は定休日ですので、要注意)。
<旬菜地酒 やまみ>
(シュンサイジザケ ヤマミ)
住所:〒464-0067 愛知県名古屋市千種区池下1-6-20 チサンマンション1F
電話番号:052-752-1721
交通・アクセス:名古屋市営地下鉄東山線 ・ 池下駅,もしくは今池駅から徒歩(最も近い
最寄り駅は池下駅)。
地図:
写真:旬菜地酒 やまみ(シュンサイジザケ ヤマミ)
旬菜地酒 やまみで、かつてボトル・キープしていた、霧島酒造の芋焼酎・「赤霧島」です。
旬菜地酒 やまみのお店の、秘密兵器のような調理器具です。機械としておもしろかったので、写真を撮りました。
<旬菜地酒 やまみを紹介するホームページ>
(以下において、リンク先URLは2011年11月現在)
○ ホットペッパー(HOT PEPPER)「旬菜地酒 やまみ」
名古屋の温泉・観光案内は、鹿児島県内外の観光と温泉を紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」内の「名古屋観光・温泉案内」ページへ!
◎ その他、鹿児島のご案内
国内旅行ご計画の方は、鹿児島に行くと楽しいですよ!。九州新幹線も2011年3月12日に全線開業して、近くなりした。
→ 鹿児島の観光と温泉の紹介サイト「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」へ
・ 桜島
・ 鹿児島温泉(鹿児島市内温泉)・城山観光ホテルの、桜島が見える天然温泉露天風呂「さつま乃湯」
・ 尚古集成館
・ 鶴丸城趾(鹿児島城趾)<にある歴史博物館(兼)美術館・鹿児島県歴史資料センター黎明館
・ いおワールド かごしま水族館や桜島フェリー・ターミナル最寄りのおしゃれな鹿児島ウォーターフロント「ドルフィンポート」。鹿児島ウォーターフロント「ドルフィンポート」には、ドルフィンポート・足湯もあります。
・ 県庁所在地源泉数日本1の大温泉地でもある鹿児島温泉(鹿児島市内温泉)の温泉銭湯・霧島温泉
(注:名前が紛らわしいのですが、温泉地としての霧島温泉の温泉施設ではありません。天文館最寄りの、鹿児島温泉(鹿児島市内温泉)の温泉銭湯(立ち寄り湯)です。なお、鹿児島県は、県別源泉数日本2位の温泉天国県です。)
・ フラワーパークかごしま
(フラワーパークかごしまの近くには、開聞岳眺望の名所・長崎鼻もあります。)
・ 海が見える露天風呂・山川ヘルシーランド露天風呂
(ヘルシーランド露天風呂からは、開聞岳が見えます。)
・ 知覧特攻平和会館
・ 薩摩の小京都・知覧武家屋敷群
・ 霧島温泉郷 ・ 霧島いわさきホテル
(霧島いわさきホテルには、NHK大河ドラマ「龍馬伝」の主人公・坂本龍馬も入湯した栄之尾温泉があります。霧島市には、霧島温泉の他、妙見温泉など新川渓谷温泉郷, 日当山温泉等の温泉地があります。)
・ NHK大河ドラマ「龍馬伝」の主人公・坂本龍馬が日本初の新婚旅行で天逆鉾(あまのさかほこ)を引き抜いたという逸話がある、天孫降臨伝説の霊峰・高千穂峰
・ 塩浸温泉龍馬公園
(坂本龍馬の日本初の新婚旅行関連観光スポットの中の1つです。)
・ 妙見温泉・妙見石原荘
(妙見温泉の最寄りには、和気神社, 犬飼滝もあります。)
・ 大隅国一宮・鹿児島神宮
(霧島市国分・隼人地区から姶良市にかけてにはこの他、蒲生八幡神社, 隼人塚, 上野原縄文の森(上野原遺跡), 龍門滝等もあります。)
・ 金山坑道跡見学,金山坑道跡を利用した焼酎蔵の工場見学, 薩摩料理が揃った金山&焼酎和風テーマパーク・薩摩金山蔵
・ 薩摩国一宮・新田神社
(川内(せんだい)駅は九州新幹線停車駅です。新田神社の背後にはニニギノミコトの山陵・可愛山陵があり、新田神社がある薩摩川内市(さつませんだいし)には他にも、例えば泰平寺, 川内歴史資料館, 川内まごころ文学館, 薩摩国分寺跡史跡公園, 川内戦国村, 甑島(こしきじま)等の観光スポットや川内高城温泉(せんだいたきおんせん), 市比野温泉(いちひのおんせん), 藺牟田温泉郷(いむたおんせんきょう), 入来温泉(いりきおんせん)等の温泉地があり、夏には川内川花火大会が行われます。また、九州新幹線からバス・タクシーに乗り継いで行く場合、宮之城温泉や紫尾温泉(しびおんせん)等のさつま町の温泉地へは、鹿児島中央駅と共に川内駅も乗換拠点になります。)
・ 島津氏最初の5代の墓がある感応寺
(出水市にあり、九州新幹線停車駅・出水(いずみ)駅で肥薩おれんじ鉄道に乗り換えれば行けます。九州新幹線停車駅・出水駅がある出水市にはこの他、いずみ観光牛車で回れる出水麓武家屋敷群, 出水市ツル観察センター, 出水市ツル博物館クレインパークいずみ, 白木川内温泉(しらきかわうちおんせん), 湯川内温泉(ゆがわちおんせん)等があります。また、出水駅や川内駅で九州新幹線から肥薩おれんじ鉄道に乗り換えれば、感応寺の他にも、野田郷武家屋敷通り, 木牟礼城跡, 阿久根温泉, ライダーハウス あくねツーリング STAYtion, 阿久根大島, 長島, 川内高城温泉(せんだいたきおんせん)等に行くことができます。)
・ 廃仏毀釈から復活した名刹・大慈寺
(志布志市にあります。大隅半島はこの他、垂水温泉郷(たるみずおんせんきょう)等の大隅半島の温泉, かのやばら園, 鹿屋航空基地資料館, 鹿屋市鉄道記念館, 吾平山上陵(あいらさんじょうりょう), さたでいランド, 佐多岬等があります。)
・ JRホテル屋久島の、海が見える露天風呂
(屋久島にはこの他、例えば平内海中温泉, 湯泊温泉, 尾之間温泉等の立ち寄り湯の名湯・秘湯もあります。)
・ 屋久島の温泉付きリゾートホテル・屋久島いわさきホテル
(屋久島にはこの他、例えば平内海中温泉, 湯泊温泉, 尾之間温泉等の立ち寄り湯の名湯・秘湯もあります。)
・ 「もののけ姫の森」として知られる、屋久島の白谷雲水峡
(屋久島にはこの他、例えば屋久杉ランド(ヤクスギランド), 屋久杉自然館, ボタニカルリサーチパーク(屋久島有用植物リサーチパーク), 益救神社(やくじんじゃ)等の観光スポットもあります。また、種子島開発総合センター(博物館「鉄砲館」), 種子島宇宙センター, 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館がある種子島, さらに、口永良部島, 三島村(薩摩硫黄島等), 十島村(吐喝喇列島(トカラ列島))もお薦めです。)
奄美諸島には、奄美大島に「黒潮の森 マングローブパーク」(道の駅 奄美大島 住用)で楽しめるマングローブ原生林カヌー・ツアー;, 奄美アイランド, 奄美リゾート ばしゃ山村, 奄美パーク等, 与論島に百合ヶ浜(百合が浜), 与論民族村, サザンクロスセンター等, 沖永良部島に世之主の墓, 南洲神社, 昇竜洞等, 喜界島に僧 俊寛の墓, 百之台公園等, 徳之島にムシロ瀬, 犬の門蓋(インノジョウフタ)等があります。詳しくは、奄美諸島観光案内でご参照いただけます。
◎ その他
鹿児島温泉については温泉天国・鹿児島温泉紹介!へ
当ブログ管理人・神山卓也の個人公式WEBサイト「Noblesse Oblige カミタクの部屋」
当ブログ管理人・神山卓也所属ロックバンド「STATISTICS」
ロックバンド・STATISTICS(スタティスティックス)の1stアルバムCD「せつなくて...sentimental season」(ジャケットは上(↑)の写真)収録曲(以下(↓)は曲の一部の無料試聴)
○ 夏よ終わらないで
○ 夢
○ Forever
○ 君は粉雪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント